入校受付時間
- 火~土 9:00~18:30
- 日・祝日 9:00~16:00※
※ローンでのお申し込みの場合は審査がありますのでお早めにご入所ください。
入校資格
普通自動車免許 | 普通自動二輪車免許 | |
---|---|---|
年齢 | 18歳以上の方 (誕生日の2か月前から入校できます。) |
16歳以上の方 |
視力 | 両眼で0.7以上、片眼で0.3以上 (眼鏡、コンタクトレンズ使用でも可) | |
聴力 | 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること | |
色別 | 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方 |
大型免許 | けん引免許 | 二種免許 | |
---|---|---|---|
年齢 | 21歳以上 | 18歳以上 | 21歳以上 |
視力 | 両眼で0.8以上、片眼0.5以上 深視力2メートルの距離で、平均誤差2センチ以内 (眼鏡・コンタクトレンズ使用でも可) |
||
聴力 | 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること | ||
色別 | 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる方 |
申込時に必要なもの
教習料金
現金/クレジットカード/デビット機能付きキャッシュカード(ゆうちょカード使用可)
※R3.5.21よりPayPayもご利用頂けます。
※入学金または全額(普通車のプランによっては全額必要です。)
全額ローンの場合は現金もカードも必要ございませんが、ローン会社によって通帳印及び通帳が必要になる場合があります。【詳しくはこちら】
住民票
本籍のあるもの1通。(できれば本人のみ記載のもの)
※個人番号(マイナンバー)が記載されているものはお預かりできませんので省略となるよう役所に申請してください。
(記載印字票は、二俣川試験場、川崎・臨港・鶴見・幸警察署で平日8:30~17:15の間に機械で印刷できます。/他府県の方も印刷可能です。ただし、免許証の4ケタのパスワードを2つ入力できませんと発行できません。)
※限定解除・ペーパードライバーコースは不要です。
本人確認書類
他の免許をお持ちでない方対象です。
健康保険証、パスポート、マイナンバーカード、学生証、社員証、在留カード等
免許証
他に免許をお持ちの方が対象です。
※記載内容が削れており明らかに判別できない状態や、レーシック手術をしたのに眼鏡等の条件がまだついている、という方はあらかじめ管轄の警察署で修正して頂く必要があります。
眼鏡またはコンタクト
使用されている方は入校時に視力検査を行うため、忘れてしまうとお手続きできない場合があります。
印鑑(認印可)
ローンご利用の場合、ローン会社によって通帳印及び通帳も必要となる場合があります。
ICカード(お持ちの方のみ)
ご乗車の際にカードキー代わりに使用しますので、suicaやpasmoなどの電鉄会社発行の
ICカードや、nanaco、aupayのカードがございましたらお持ちください。
お持ちでない方はこちらでレンタル用のICカードを発行します。(スマホ内蔵のsuicaなどもご利用可能です。)
入校お手続き内容
①料金説明
(あらかじめ聞かれている方は省略です。)
②願書記入
③視力検査
④今後の説明
追加料金のお話や各種手続き方法についてご案内します。