講習を受ける
せっかく取得した運転免許も長年使っていなければただの身分証になってしまいますよね。
学生の頃は使う機会が無かった免許が仕事で急に必要になった。なんてこともあります。
そんな「ペーパードライバー」の方も自動車教習所が主催する講習や研修を活用してみましょう。
社内研修で安全運転講習を開きたい担当者さま、デートでドライブに行きたいけど運転に自信のないあなた!ご主人が運転を心配してる若奥さま!まずはお近くの飛鳥ドライビングカレッジに相談してみては?
-
ペーパードライバー講習
ペーパードライバーの方のためのリフレッシュ教習です。
免許を取って長く運転していない方、運転に今一歩自信のない方、路上が怖い方や苦手な運転など、それぞれのご要望にあわせて再習得やアドバイスが受けられます。
当校では、繁忙期関係なく入所の受付をしておりますのでご安心ください。
詳しくはこちらをご覧ください。 -
高齢者のための講習
運転免許証を更新する際の年齢が70歳以上又は免許証を失効させ再び免許を取得する際の年齢が70歳以上の方が受講の対象となります。 チャレンジ講習の基準に合格し、特定任意高齢者講習(簡易)を受講すると高齢者講習は免除されます。
-
企業研修について
飛鳥ドライビングカレッジ川崎には、「安全研修センター」という企業研修専門部署があり、様々なニーズにお応えすることが可能です。
また、企業研修だけでなく、国土交通省認定適性診断やセーフティスクールなど様々な活動を行っています。
安全研修センターHPはこちらから